株式会社愛媛CATVは、令和4年度に、総務省の「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」を活用し、地域閉域網内にデータ連携基盤(都市OS:FIWARE)を構築しました。
現在、本データ連携基盤を活用し、地域の課題解決に資する様々なIoTデータやオープンデータを収集し、利用者向けにBIツールやデータのダウンロード機能を提供して、各利用者のプライベートな課題分析や対策に活用いただくほか、地元自治体等のご協力を得て、自社の地域情報番組「おしらせチャンネル等」で、視聴者ニーズの高い身近な情報を日々タイムリーに放送するなど、有効活用しております。
本APIカタログ公開サイトでは、収集したデータのうち、データ提供元からオープンデータとして公開することについて承諾をいただいたものについて、随時公開しております。
オープンデータとは、誰でも自由に利用・再利用・再配布できる形で公開されたデータのことを指します。
この度ご提供させていただくオープンデータは弊社(株式会社愛媛CATV)にて収集、整理(一部加工)したものをAPIを通して公開しております。
※データ提供元様より許可を得次第の公開となりますため、公開している項目に変更が生じる場合がございます。ご了承ください。
本APIはJSONフォーマットを使用しており、その中でもNGSIv2と呼ばれるRESTfull APIをご利用いただけます。
項目名 | データの内容 | API参照 |
---|---|---|
天気情報-当日午前(愛媛県) | 当日午前6時-午前12時の降水確率 ※出典:気象庁(https://www.jma.go.jp/jma/index.html) |
こちらから |
天気情報-当日午後(愛媛県) | 当日午前12時-午後6時の降水確率 ※出典:気象庁(https://www.jma.go.jp/jma/index.html) |
こちらから |
天気情報-当日夜間(愛媛県) | 当日午後6時-午前0時の降水確率 ※出典:気象庁(https://www.jma.go.jp/jma/index.html) |
こちらから |
天気情報-当日深夜(愛媛県) | 翌日午前0時-午前6時の降水確率 ※出典:気象庁(https://www.jma.go.jp/jma/index.html) |
こちらから |
PM2.5飛散量実況/予測 | PM2.5飛散量測定値 ※測定値は、いずれも速報値であり確定値ではありません。 |
こちらから |
72時間雨量 | 1時間あたりの雨量 ※出典:気象庁(https://www.jma.go.jp/jma/index.html) |
こちらから |
消防出動情報 | 消防出動に関する情報 | こちらから |
防災無線読み上げ文 | 愛南町防災無線の読み上げ文 | こちらから |
松山市自治体HP更新データ | 松山市の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
伊予市自治体HP更新データ | 伊予市の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
東温市自治体HP更新データ | 東温市の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
松前自治体HP更新データ | 松前町の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
砥部自治体HP更新データ | 砥部町の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
久万自治体HP更新データ | 久万高原町の自治体HPにて更新されているデータをまとめたもの | こちらから |
1.当サイトで公開されているデータにつきましては、できる限り正確かつ最新の情報を提供するよう努めておりますが、データの内容について完全な保証をするものではありません。
データの利用に際しては、利用者自身の責任で正確性や最新性をご確認ください。
2.オープンデータは、公共の利益のために提供されています。利用にあたっては、著作権法やその他の関連法規に従い、適切な範囲での利用をお願いいたします。違法な利用や、データの改ざん・誤用を禁じます。
3.データの二次利用に際しては、元データの出典を明記するなど、適切な形でのクレジットを付記してください。また、二次利用の結果生じた問題について、当サイトは責任をいません。
4.個人情報が含まれるデータの利用には特に注意が必要です。データの利用によって、個人のプライバシーが侵害されないよう、慎重に取り扱ってください。